三上かーりん 物語   (筆責 服部忍海)

ドイツ・リートの音楽と詩の行間を探り、60歳を過ぎてから人文科学の博士号を取得。
在日33年の日本と生まれ育った国ドイツとの文化的『かけはし』になるのが夢。その歩みを
9つの物語にまとめました。                   (2001年 作成)

[1] ドイツから日本に来て33年、日本語で、歌曲の心を伝える
[2] 日独の文化の差を受け入れる
[3] 『水車小屋の娘』でした
[4] ミュンヘン国立音楽大学でピアノを学ぶ
[5] 結婚後、ロンドンで7年半を過ごす
[6] 3人の子どもを連れて、日本を体験
[7] 国際的な義母と昔風の母
[8] 60歳を過ぎて博士号取得
[9] 今はとても幸せ


7.国際的な義母と昔風の母


早速、幼稚園に問い合わせたかーりんさんは、『お弁当』というものを知る。
――「月謝が高いから、昼食もその中に含まれていると思ったね。初めは分からないこと
ばかりだったけど、幼稚園の先生もお母さん達も、気持ちよく助けてくれた。今でも付き合い
の続いている人がいます。」
この事件で言葉の壁にぶつかったかーりんさんは、必死で日本語を勉強した。その点、義母
が津田塾出身、英語で会話ができたので助かったと言う。義母は津田塾創設者である
津田梅子さんの直弟子で、結婚も津田梅子さんの紹介による。

「主人の両親は、国際的でしたね。義父は大学教授として1920年に夫婦でロンドンや
アメリカに行っていますが、義母は主人の姉を妊娠したので、先に帰ったと聞いています。
義母は、私達がロンドンにいた時も、遊びに来てくれました。」
進歩的で理解あるお姑さんだったが、孫のお守りをするような人ではなかった。一方、
かーりんさんの母親は、『昔風の女性』。歌って、編み物をして、夢を子どもに託すような
生き方。
――「母は9年前に亡くなりましたが、それまで毎週手紙を書いて近況を知らせていました。」

かーりんさんは、お料理にも独特の才能を発揮している。食品会社主催の“しょう油を
使った料理コンテスト”でグランプリを獲得したことも・・・。
――「初めのうちは、私も子ども達も和食になじめなくて、『上等な材料の鍋料理』だと
言われても食べられなかった。」
作るのはドイツ料理がメインだが、和食に慣れるため、ドイツ料理のスープに味噌を入れたり、
逆に、豚汁にコンソメを入れたりした。ご主人も、新しい味に挑戦するのは面白い、と応援。
現在、嫁いだ娘達のために『母の味』のレシピをまとめている最中だ。